ノベルティストア>のぼり>フルカラーオリジナルミニのぼり>フルカラーミニのぼり(110×280mm)
インクジェット印刷のオリジナルミニのぼりです。110×280mmの一般的なサイズです。
フルカラーなので商品画像やグラデーションも綺麗に印刷できます。
![]()
|
|
■ポンジ
ポリエステル系の生地の中で最も薄く軽い生地ですので、のぼりに最も使用されている化学繊維の生地です。
風によくなびくため、宣伝効果があります。のぼりによく使用されます。
裏へのインクの浸透率も非常に良く、反転はするものの、何が印刷されているかハッキリとわかります。
■スエード
両面印刷用の生地です。通常のぼり旗は、片面の印刷で裏側は反転した状態になっておりますが両面とも、反転せずに印刷をご希望の場合は、光やインクを裏側に通さない遮光生地を用います。
遮光ツイルなどもご用意しておりますが、遮光スエードが一般的によく用いられます。光沢があり、高級感があるのぼりに最適です。
■トロピカル
ポンジよりも耐久性が高い厚手で丈夫な生地です。
ポンジより2倍の太さの糸で織ったポリエステル系の生地になります。
生地が厚手な分、ポンジよりも裏へのインクの浸透率が劣ります。
■金巾(カナキン)
のぼりに最も一般的な綿100%の生地です。(神社や日本風なものに使用されます。)
■天竺(テンジク)
綿100%の生地です。大型のぼりや、のれん、半天などに多く使われる生地で、重厚感はあるのですが、再現できる色が金巾よりも少なくなってます。
あまり風になびかないので、なびかなくてもよい場合や、屋内で使用するのに適しています。
■シルク印刷
のぼりの印刷方法で、図柄を切り抜いた紙やフィルムに絹のスクリーンを貼り合わせる印刷技法です。
■反応染め(本染め)
現在の木綿染めでは最も一般的な方法です。旗・暖簾・袢天等全般に適しています。洗濯も可能です。日光堅牢度が悪い(日焼けしやすい)ため、室内や水気の多い場所に適しています。(日光に弱く雨に強い)顔料染めと違い生地の風合いがよくなります。
■顔料染め(プリント)
インクが滲んだり摩擦により剥がれ落ちるため洗濯はできません。しかし日光堅牢度が良い(日焼けしにくい)ため、屋外で使用する旗・のぼり・幕等に適しています。但し、稀に雨などで滲むことがあります。
■昇華捺染
版を作らないため、小ロットの場合やフルカラー(多色)の場合に価格を抑えられます。ポンジののぼりや旗などに適しています。データから転写紙にインク出力し、生地に熱転写します。(化学繊維生地に限る)
のぼり旗には右側もしくは左側にチギレと言われるのぼり棒を通す布テープ(わっか)を縫製します。
基本的には色は「白」のみとなっており、上部に3個サイドに5個縫い付けます。
左に縫製ケースが多いですが、お客様ののぼりの設置場所や用途等にも位置は重要となりますので、ご注文される場合には左か右かをご指定ください。
■上下縫製
のぼりの上下部分を三つ折にして縫製いたします。普通の状態よりも補強されます。
■三方縫製
上下縫製に加え、さらにポールの反対側を三つ折にして縫製いたします。上下縫製よりも更に補強されます。
■防災加工
日本防炎協会認定シール付きの防炎加工のぼりを製作します。
消防法で、ガソリンスタンド・高層建築物、地下街、劇場、旅館、病院などでは、火災が起こったときに、被害が広がらないように、防炎加工を義務付けられています。
責任者の山本です。広告代理店の経験を活かした柔軟な対応を心掛けております。販促品・ノベルティの事はご相談ください!
■は定休日です。
営業時間:午前9時より午後6時まで
営業時間外にいただいたメールへのご返答は翌営業日以降の対応になります。予めご了承ください。