パッド印刷

パッド印刷はどんな印刷方法?
パッド印刷とは、インクをのせたシリコンゴム(パッド)をスタンプのように押して印刷する方法です。
ワンポイントの名入れ印刷によく用いられる方法で、マグカップやボールペンなど湾曲面への印刷に適しています。
■パッド印刷のメリット
- 湾曲面に印刷できる
- 細かい図柄を印刷できる
- 多色刷りが可能
- 低コスト、短納期で印刷できる
■パッド印刷のデメリット
- フルカラー印刷やグラデーションの表現は不可
- 広範囲に印刷するとムラができる可能性あり
- 外枠の線が細いとつぶれたり、ゆがんだりする可能性あり(枠線をつけない方が良い)
■パッド印刷の対応商品
- マグカップ
- タンブラー
- ボールペン
- キーホルダー
- ポケットミラー
- など
■パッド印刷の価格
名入れ印刷の方法としては最も安価です。
数量が多くなるほど安くなるため、バラマキ用など大ロットのノベルティ制作におすすめです。
■パッド印刷の納期
インクの乾燥が早いため、比較的短納期で仕上がります。
パッド印刷の流れは?
パッド印刷の流れは次の通りです。
① 印刷に使うシリコンゴムは商品の大きさや形によって使い分けます

② 印刷機で版にインクをのせます

③ デザイン部分が凹になった版にシリコンゴムを押し当てインクをつけます

④ インクのついたシリコンゴムを商品に押し当ててプリントします

⑤ インクを乾燥させます

⑥ オリジナルデザインを印刷したマグカップの完成です

パッド印刷での印刷色指定
パッド印刷で名入れする場合、DICまたはPANTONEから印刷色をご指定いただけます。
※下記のサンプルにない印刷色もDICまたはPANTONEであれば指定可能です。
※金色・銀色のインクについては、ホット(箔)のような光沢はありません。光沢がある金色や銀色に名入れ印刷したい場合は、箔押しをおすすめします。

この記事をシェア