シルク印刷

シルク印刷はどんな印刷方法?
シルク印刷(シルクスクリーン印刷)とは、版にインクをのせてヘラで刷り込む印刷方法です。
版には化学繊維から作られる布が使用され、印刷するデザイン部分だけにインクが通るようになっています。
1つの版につき1色を刷り込むため、複数色の印刷をする場合は色の数だけ版が必要です。
名入れ印刷の方法としては最もポピュラーで、布・プラスチック・紙などへ印刷できます。
■シルク印刷のメリット
- 耐久性が高い(インクをしっかり乾燥させて定着させるため)
- 印刷できる素材が幅広い
- 素材の色の影響を受けない
- 広範囲に印刷できる
- デザインを鮮やかに表現できる
■シルク印刷のデメリット
- フルカラーやグラデーションは表現しづらい
- 納期にはやや余裕が必要(インクの乾燥に時間がかかるため)
- 小ロットだと割高になる(版代が必要なため)
- 色数が増えると値段が上がる(版の数が増えるため)
■シルク印刷の対応商品
- エコバッグ
- ポーチ
- Tシャツ
- 文具類
- プラスチック製品
- など
■シルク印刷の価格
大ロットであれば比較的安価に印刷できますが、小ロットの場合は割高になる可能性があります。
■シルク印刷の納期
比較的短納期で印刷できますが、ロット数によっては時間がかかることもあります。
お見積り・ご発注の際にお問い合わせください。
シルク印刷の流れは?
シルク印刷の流れは次の通りです。
①これがシルク印刷用の版です

②印刷台に商品をセットして版を降ろします

③版の上にインクを盛ります

④ヘラでインクを商品に刷り込みます

⑤版を外すと商品にインクがのった状態に

⑦オリジナルデザインを印刷したエコバッグの完成です

シルク印刷での印刷色指定
シルク印刷で名入れする場合、DICまたはPANTONEから印刷色をご指定いただけます。
※下記のサンプルにない印刷色もDICまたはPANTONEであれば指定可能です。

この記事をシェア